通所開始までの流れ
電話でお問い合わせ
↓
体験申込み
↓
体験(療育体験20分・説明10分)
↓
利用申込み
↓
通所受給者証の手続き(市町村)
※既に通所受給者証をお持ちの方も支給量等の変更手続きが必要な場合があります。
↓
通所受給者証の交付(市町村)
↓
利用契約
↓
利用開始
通所の種類
- レギュラー利用
- 月4日契約 固定曜日での通所
- 日曜日利用
- 月2日契約 日曜日のみの通所
 ※滞在時間は1時間です。
 ※事業所による送迎は行っておりません。
- スポット利用
- 月2日契約 不定期での通所
 ※レギュラー利用の児童の欠席があった場合にご案内します。欠席がない場合やご都合が合わない場合は月の通所回数が0日となることがあります。
 ※滞在時間は1時間です。
 ※事業所による送迎は行っておりません。
利用料金
児童福祉法に基づく放課後等デイサービス事業または児童発達支援事業の法定利用料の1割をご負担いただきます。原則法定利用料の1割負担ですが、前年度の年間所得によっては負担額が変動します。
実費負担
おやつ(1回100円)
教材費(ピアニカのパイプ・リコーダー・個々で使用する楽譜等)
発表会参加費(出演年によって変動します)